この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-02-22 14:45:25
匿名さん
の質問
非公開
3浪が確定した私にメンタルの保ち方を教えて
世間体とか年齢とかをぐるぐる考えてその度に心が死にます 考えても無駄だって分かってるのに……
意外となんとかなるよ!
大学の同期に5個上の人いたけど普通に馴染んでましたよ。留年した同期もいたし。わたしも就活失敗してフリーター3年目だけど全然楽しい毎日なので、あんまり気にすることないです。3浪してまでやりたいことがあるのすごく素敵だと思います。浪人するのを許してくれる親御さんに感謝しながらもう1年頑張りましょう
諦める
n+3年(浪留問わず)以上は就活市場でも色眼鏡で見られるので、正直なところ次上手く行っても……。
大学生活そのものに価値を見出せるならまだしも、その先を見据えると諦めた方が現実的と思います。
厳しいことを言っているかもしれませんが、本当に取り返しがつかなくなる前に決断しましょう。
大学生活そのものに価値を見出せるならまだしも、その先を見据えると諦めた方が現実的と思います。
厳しいことを言っているかもしれませんが、本当に取り返しがつかなくなる前に決断しましょう。
死ななければオッケー
かつてめちゃくちゃうつ病でメンタル逝ってたしそのせいで休学して留年したけど、命絶たなかったから何とかなってるよ 死ななければ何とかなるよ
そういう事もあるよ
やりたいことがあるだけいいと思いますよ。自分なんてそれまでの人生で色々積み重なったストレスのせいかやる気が燃え尽きて入社3ヶ月で鬱になって退社して引きこもりニートもう少しで3年ですよ…
うらやましすぎる
何も知らずこんなこと言ってすみませんね
私は入学するという妥協をし卒業を目前に学校が無理になっています。もう少し努力をしておけば...みたいな後悔が有ります。何を選んでも多かれ少なかれ後悔します!その中で決断した主さんが私にとっては眩しいです。勝手なこと言いましたが、体調にはお気をつけて!
私は入学するという妥協をし卒業を目前に学校が無理になっています。もう少し努力をしておけば...みたいな後悔が有ります。何を選んでも多かれ少なかれ後悔します!その中で決断した主さんが私にとっては眩しいです。勝手なこと言いましたが、体調にはお気をつけて!
人生は妥協の連続
悶々としてしまう今を機に、自分の人生設計や受験について俯瞰してみてはいかがでしょうか。
人生も社会も妥協の連続です。3浪ということで、あるいは落としどころを見つけるべきタイミングなのかもしれません。
妥協を選ぶにしろ決意が固まるにしろ、自分の意思が明確になれば心も落ち着くと思います。
人生も社会も妥協の連続です。3浪ということで、あるいは落としどころを見つけるべきタイミングなのかもしれません。
妥協を選ぶにしろ決意が固まるにしろ、自分の意思が明確になれば心も落ち着くと思います。
諦めたらそこで試合終了ですよ
私も1浪しました。医学部なので周りに多浪はごろごろいます。
医学部入試では多浪差別があって現役を優先的に合格させる大学があるので、受験する大学選びも大事だと思います。
医学部入試では多浪差別があって現役を優先的に合格させる大学があるので、受験する大学選びも大事だと思います。
3浪経験者です メンタル整えてルーティン化するのが一番大事
・休日を作りましょう
・受験そのものでないストレス(家族からのプレッシャーやインターネットの不安を煽る表現)を極力摂取しないようにしましょう
・一週間くらいメンタル死んで動けなくなったりするので急に無理になるのを織り込んで計画を組みましょう
続きます